大勢に対して話そうとするな、一人に対して話し、それを大勢が聞く形にせよ」的なことを書いた古典があったな…と調べたら徒然草だった

  • (西尾の意訳) 良い人の語り方は、人がたくさんいても、一人に向かって話す。そして他の人も自然とそれを聞く。

ysaito8015: 徒然草 五十四段…? / “よき人の物語するは、人あまたあれど、一人に向きて言ふを、 おのづから人も聞くにこそあれ。よからぬ人は、たれともなく、あまたの中にうち出でて、 見ることのやうに語りなせば、みな同じく笑ひののしる、いとらうがはし。”

現代語訳

人格者であれば、大勢の中で一人に向かって話しても、周りの人まで聞き入るであろう。人格者で無い人は、目立ちたい根性を丸出しにして、座の中に割り込み、作り話をいかにも見たように脚色する。つられて一同、ゲラゲラ騒ぐのはやかましくて困る。 https://tsurezuregusa.com/056dan/