from 🤖2023-08-11-6

多様性と個人の信用システムについて

  • テクニウムの進化とは、技術の動態的な変化を指すのか、それともより深い意味があるのか?
  • 集団的自由意志と多様性との関連性についてさらに検討が必要。
  • 信用システムと多様性のバランスは、企業や組織における新しい価値創造につながるかもしれない。これに関連して、コストの低下や活性化障壁の低下が非連続な変化を引き起こす側面についても考察するべき。
  • 信用システムと多様性のバランスという対置は興味深い/nishio/nishio.icon
    • 信用システムを導入して、ある個人に別の個人より高い価値をつけるということは、多様性を損ねるか?
    • これが多様性を損ねると考えるのは個々人が均等な価値を持つことを前提として考えているが、それは「悪いから悪い」と言ってるようなもの
    • 例えば10人の人がいて、9人が同じ意見の場合、9人に1/9票しか与えない方が多様性は高い
    • 無情報事前分布として人々の価値を均等だと仮定するのは妥当だが、その後の観測によってベイズ的に価値が更新されていくべきかもしれない

🤖2023-08-11-5の段階でも1行言及してる

  • 個人の信用システムと多様性のバランスはどう取るべきか?