image

頭の中がゴチャゴチャとしているとき

  • 「あれとこれが関係するのだよな」というネットワークになってて、それがスムーズに一次元化されたストーリーにならないとき
  • まずその「関係」を自分の脳内から外に吐き出して「消えない状態」にする
  • それからそれを対象物としてながめることで「離れて(ディソシエイト)」「俯瞰的に」扱うことができるようになる
  • 脳内で考えているだけでは思考と自分が渾然一体に合一しているので、外に出して対象物化(客体化)して主体と分離することが有益。(主客分離)

つまり

  • Keichobotはまだ言葉になってないモヤモヤを言葉(シンボル)にすることを促し
    • そのシンボル間の関係を質問することで「関係」を明確化する
    • 「関係」が沢山あると「ゴチャゴチャ」になる
  • Kozanebaは関係を客体化し、それを一次元的なストーリーにすることを支援する

KJ法は、まだ言語化されてない「関係」を「なにか関係ありそうだから近くに置こう」という形で脳の外に出して客体化する手法だった

old

  • image

関連