Computational Thinkingは君主論自分のために働いてくれる他者という表現によって引き出された意見 この文脈だと、僕はおそらく「働いて」ではなく「動いて」をチョイスすると思った。

「自分のために働いてくれる他者」というのは含蓄があるなーと思った。もとは奴隷と表現してあった。 [Measure what matters]とかティール組織を読むと、言ったことをやってもらう従業員像(奴隷)から、自発的になんらかの目標を達成していく従業員像(自分のために働いてくれる他者)への変化が述べられていたような気はする。 https://www.facebook.com/harajune/posts/10157229529443217

なぜ働くではなく動くにしたのか考えてみたのだが人を動かすが影響してるかも