現在の形態

Scrapboxは共同ノートです。あなたが書いた文章に誰かがコメントを書いたら、元の文章をなるべく消さないでください。コメントの意味がわからなくなります。

  • 塩澤先生の「消さない」ルールを当初採用してたが変更した
  • 当初: 西尾流の表現
    • 書いたものは消さないでください

      • 例えば質問して回答をもらった時に「解決したから消そう」と思う人がいるみたいですが、そのやりとりは他の人にも役に立つので消してはいけません

      • 情報がごちゃごちゃして整理したいなと思った時は、消すのではなく「Duplicate」(複製)したり、選択して「New Page」すると良いです

  • 「消してはいけません」は強すぎるという意見が出て議論
  • 元々の文脈に立ち戻る
    • ルールには生まれてきた理由があるはずだから
    • 元々の文脈:
      • [/shiology/05222-180810#scrapbox drinkup で知恵の交換](https://scrapbox.io/shiology/05222-180810#scrapbox drinkup で知恵の交換)
        • shioゼミでは100人超のメンバーで使っている。

        • 唯一のルールは「絶対に消さない」。

        • 	各自、論述にコメントし合う。コメントをもらうと消して直したくなるが、消さない。
          
        •  あなたの言葉はあなたの人生。一度発した言葉は消えない。だから言葉に責任を持とう。
          
        •  そしてコメントをもらったら消すのではなく、そのページをduplicate(複製)してそれを修正する。
          
        •  ちなみに<img src='https://scrapbox.io/api/pages/nishio/shio/icon' alt='shio.icon' height="19.5"/>の授業ではノートを取るのも全員消えないペン(万年筆)。試験の筆記具も万年筆。鉛筆、消しゴムは禁止。社会では、他人に渡す文書を鉛筆で書くことはないから。
          
    • 文脈を補うと「自分の文章に他人がコメントをつけた時に、自分の文章を消さない」
      • 消すと、その「他人のつけたコメント」が意味不明なものになる
      • つまりコメントをつけた人の労力を台無しにしてしまう
      • だから消してはいけない
  • この趣旨をキツく感じない言葉で伝えることが必要
  • こうなった
    • Scrapboxは共同ノートです。あなたが書いた文章に誰かがコメントを書いたら、元の文章をなるべく消さないでください。コメントの意味がわからなくなります。