表層的な知識の流通が容易になる

nishio LLMがもたらす影響を議論してたら「それエンジニアの知的生産術に書いた概念が部品として使えるな」というケースがしばしばあるので部品を部品として使いやすく切り出してScrapboxに置こう 海面上昇 上に積む 知識のネットワークに関する未整理のハブ nishio わかるところを書いて行ったらわからないところが残ったので一休み。

nishio まとまってないことをつぶやく。 一部の知識の流通コストが下がった。これが「一部」であることが大事。流通が容易でないせいで市場の商品にならなかった知識が残る。

nishio 獲得にかかるコストと得られるリターンを比較して「コスパが悪い」と見下されていた知識がある。リターンの大きい方から機械化されていくことで逆にそれらの価値が相対的に高まる。

nishio 人間が口頭で喋るのに比べて、非同期にテキストで出力できてログが残るようになった。このログに対する「思い出し」が、かつてはキーワードを入れて検索だったので単語の揺れなどであまりうまくいかなかった、そのギャップを「ヒットした検索結果を人間の代わりに読むLLM」が埋める

情報獲得効率が良いなら価値を生み出す効率は悪い

学びに関する未整理のハブ

日記2023-03-30←日記2023-03-31→日記2023-04-01 100日前 日記2022-12-21 1年前 日記2022-03-31