2023-04-12 Plurality Tokyo当日のメモ

[/plurality-tokyo/Keynote speech](https://scrapbox.io/plurality-tokyo/Keynote speech)

Opening Remark

[/mitou-meikan/関 治之](https://scrapbox.io/mitou-meikan/関 治之)

@nishio:#pluralitytokyo image Think Together, Create Together.

[/mitou-meikan/新美 陸人](https://scrapbox.io/mitou-meikan/新美 陸人)

  • image

Proof of Participation NFT 参加証明NFT取得体験記

https://www.youtube.com/watch?v=Ma7E6T16n5Y

Keynote

[/plurality-tokyo/Keynote speech](https://scrapbox.io/plurality-tokyo/Keynote speech)

Audrey Tang

Kevin Owocki

Joi Ito

  • 新しい環境に民主主義を適応させる

  • クリプトは新しいレイヤー

  • 複式簿記の発明

    • ギャンブル→確率論
    • 保険
    • などなどファイナンスの発展をもたらした
      • image
  • human coodinationのプロトコルとしてのEth

  • Programmable …

    • Business
    • Government
    • Society
    • これを聞いててプログラマブルであるということは明確に言語化されるということなのだなと思ったnishio.icon
  • AIとWeb3によって

    • transparency
    • accountability
    • interpretability
    • 「明確に言語化される」ことによって透明性と説明責任と解釈容易性がもたらされるnishio.icon
      • Web3に関してはそうだと思うけどAIに関してはどうかな?逆にブラックボックス化してるところがあると思うけど…
  • DAO

  • New Gonernance Tool

  • Resisting Reduction

  • Ph.D. is verified credential

    • 自分が大学で取得した博士号を売って儲けようという人はいない
      • 確かに!nishio.icon
        • NFTを売って儲けようとしてる人ばかり目につくせいで売るものという思い込みが強くなっていた
        • NFTはdigital identifierにすぎないのだから、それをどう使うかはオープンということか
        • 実際、移転不能なSoulBound Tokenなんてのもあるわけだし、Proof of Participation NFTも売るものではないな
  • Leverage Points: Places to Intervene in a System

  • 簿記と会計の再発明 (確実性を求めて)

  • [/natsuozawa/Joi Itoさん](https://scrapbox.io/natsuozawa/Joi Itoさん)

@nishio: 唐突にトークンもらったww 名刺もらうより面白いな、自分も作れるのかな?? image

@Fumi: At#pluralitytokyo today. welcome by @hal_sk keynotes by @audreyt @owocki and @Joi imageimageimageimage

Panel 1

@ntszw: 台湾のデジタル省、Plurality課があるのか、、、 多元宇宙課 image

  • @mashbean: yeah, I really come from 多元宇宙 @TAIWANmoda

  • image

@nishio:#pluralitytokyo image

@syora_btc: アーカイブって残りますか?

  • @hal_sk: アーカイブ残す予定です

    • @nishio:#pluralitytokyo I’m happy to hear that we can see today’s discussion again in archives. I have handicap in real-time English understanding :p

@hal_sk: Scrapboxがガシガシ更新されてるのが嬉しい。見ながら聞いてると、コンテキスト見失ってもついていけるのが良いね👍 https://t.co/BpeR04GCTI

  • @nishio:#pluralitytokyo Slow non-real-time communication on Scrapbox should be great help for community of diverted language speaker

    • @ntszw: @nishio It would also be great for online participants 👍

@extreme_stretch:#pluralitytokyo に参加して、久しぶりに梅棹 忠夫を読み返したくなった。『文明の生態史観序説』とか。

Panel 2

nishio_enSmall closed communities” enlightened me#pluralitytokyo image

  • 小さな閉じたコミュニティ
  • nishio_en Btw l posted “freedom of curiosity

    • 密度の低い英語では字数制限で書ききれなかったけど好奇心追求の自由
      • みんな自分の好奇心に基づいて好き勝手なことをやっている
      • 好奇心が人それぞれ異なるから、人それぞれ異なった視点や知識を持つようになる
      • ↔逆のパターン
        • 例えば「大学に入らないといい仕事に就けないから、みんなこの教科書に書かれてることを高速に間違いなく実行できるように訓練しよう」

@mindlikeplants:#pluralitytokyo 東洋的価値観を実装できるような 「デジタル技術」×「社会システム」ってなんでしょう。ブロックチェーンを応用するのか、他の技術なのか。 一般人の主権意識って、別に東洋的には必要とされてなくないですか? Pluralityには、東洋的価値観を実装できる可能性がある

  • @nishio_en: Referring the relationship between East Asian culture and plurality. Interesting viewpoints. I feel the Confucian worldview seems to reinforce hierarchical organizational structures, while the Buddhist worldview encourages pluralistic organization#pluralitytokyo

@mindlikeplants: リアルでほぼ誰とも喋ってないですが、まぁ楽しいし多少貢献できている可能性もあるので、これもpluralityだなと思ってます。

  • @nishio_en: Verbal communication is just a method in many communication methods. He said he didn’t talk much, however I think he did communication beyond time. Nice contribution, isn’t it?#pluralitytokyo

fpocket#pluralitytokyo のパネルディスカッションでも、PluralityとDiversityの違いについて質問が出ていました。やや専門的になりますが、圏論的に整理すると分かり易いのではないかと思います。Pluralityは、世界の「見え方」は多元的であるが世界は一つで共有されているという構造がある。 image image 田口茂, 西郷甲矢人, “圏論による現象学の深化”, 現代思想2020年7月号 特集=圏論の世界――現代数学の最前線

  • fpocket そうした構造が、多元的知性の共進化の場になり、人や社会のレジリエンスが向上する。一方で、Diversityはそういう構造には着目していないと見ています。

    • fpocket Pluralityは、Networks as Processes(圏論的)のパラダイム、Diversityは、Networks as Things(集合論的)のパラダイムの概念と見ることもできると思います。Diversityは状態 に関心があるのに対して、Pluralityはプロセスに関心がある(プロセス中心の)概念とも言えると思います。

      • image

      • Executable Business Process Networkを使用した業務自動化システムというのを開発・運用しているが、「プロセスとしてのネットワーク」の重要性は増してくると思う。

  • @nishio_en: He said, in Plurality viewpoint, even the views of the world are diverted, the world itself is single. I feel it related to the word in previous panel: the internet is single but it is decentralized.#pluralitytokyo

@mindlikeplants:#pluralitytokyo 雑ではありますが、やや抽象的なPluralityの解釈を書いています。 Pluralityをフワフワした「アイデア」で捉えるのではなく、始点と終点・向き・長さ・太さ・解像度をもった「ベクトル」と捉えることで議論が進むのではないかという仮説があります。 https://t.co/BQUA11FZ4e

  • @mindlikeplants: The hypothesis suggests that viewing Plurality as a “vector” with distinct attributes, rather than a vague “idea,” could lead to more productive discussions.#plurality#vectorthinking

    • @nishio_en: I also feel that the plurality is vector, in the panel 1. I’ll read the page after the event and think more!#pluralitytokyo

mindlikeplants#pluralitytokyo 東洋的価値観を実装できるような 「デジタル技術」×「社会システム」ってなんでしょう。ブロックチェーンを応用するのか、他の技術なのか。

一般人の主権意識って、別に東洋的には必要とされてなくないですか? Pluralityには、東洋的価値観を実装できる可能性がある

  • @nishio_en: Referring the relationship between East Asian culture and plurality. Interesting viewpoints. I feel the Confucian worldview seems to reinforce hierarchical organizational structures, while the Buddhist worldview encourages pluralistic organization#pluralitytokyo

@nishio_en: Moving beyond code-is-law / Sound interesting but, because of my poor English skill I couldn’t catch it.#pluralitytokyo image

なめ敵会のきっかけ

etokiwa999 今日の#pluralitytokyo ぶっちゃけ議論が微妙だったなあ 議論をよくするには ・大きな理想を描く ・定義を明確にする ・過去からの背景確認 ・現在の事例を共有 ・メリデメを共有 ・各業界への影響 ・実際の行動方法 ・質問を拾う とかが必要なんだけど、結局DAOのイベントになった気がする

  • mindlikeplants 同意です。特に上2つの

  • ・大きな理想を描く(ベクトルを最大限伸ばす)

  • ・定義を明確にする(ベクトルの解像度をあげる)

  • ことがhistorical eventとしては優先度高いアクションだったと思うのですが、弱かった気がしますね。

  • ScrapboxやTwitterなどの非同期コミュだとそれが共通認識になりにくいしなぁ…

AkioHoshi 本日のイベントPlurality Tokyoで5分だけ時間をもらって喋ったのですが、そのときのスライドを公開します。 メインは英文ですが、大事な部分は日本語でも解説。 Why are we here? 〜Technology, Journalism, Human Rights and Plurality〜 https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vT9dJa-PCeGEYnXOh3HL8Plq0_iQvO5fDzV9yM4KJOaO3hb_m9zcdkg7SvWAB_aONi3SLqMf2hFR6LZ/pub?start=false&loop=false&delayms=5000…

  • AkioHoshi Plurality(複数性)については、台湾デジタル担当大臣オードリー・タンと経済学者グレン・ワイルが本を書いていて、一部が公開されています。

  • オードリー・タンの言い方では、「デジタルは人と人を結ぶ(機械とではなく)」「Plurality(複数性)は異なる意見の持ち主が協働できる仕組み」です。

  • AkioHoshi 私の意見では、商業SNSによる人々の心理を付いたアクセス増加戦略が、今や人々を分断し民主主義の脅威となっています。過激な意見、偽情報、ヘイトスピーチがアルゴリズムに拾われて拡散され、熟議を妨げています。

  • 人々の熟議を機能させる新たなデジタル共有材が必要だと考えています。

  • AkioHoshi オードリー・タンはhttp://pol.isという意見集約&可視化のプラットフォームを紹介しています。人々を分断させるのではなく、似た意見、異なる意見を可視化するための仕組みです。

  • この http://pol.is は今回のPlurality TokyoのUnconferenceでも使われました。

  • AkioHoshi Pluralityとは、デジタルの力で複数の意見を可視化し、熟議に結びつけ、民主主義を再び機能させるための取り組みです。そのピースとなるのが http://pol.is やQuadratic voteやDIDやSBTなどのデジタルの仕組みです。

  • AkioHoshi デジタル技術は今、主に民主主義を破壊するために使われています(つまり大規模商業SNSです)。

  • しかし技術は価値中立。デジタルは民主主義を再び機能させるためにも使えるはずです。

  • 人々の尊厳と自由を取り戻すためのデジタルがあってもいいのではないでしょうか。

  • AkioHoshi 余談:

  • 本日は実は「イーサリアム&web3界隈のイベント」だったのですが、振り返ると自分のLTにブロックチェーン関連の話が皆無……

  • 後付けの理由:

  • 喋る時間が短く、それにイーサリアムやブロックチェーンの成功/失敗に関わらず、デジタル民主主義は継続的に取り組むべき課題だからですね。

@noahyeh: At#pluralitytokyo we intended the impossible task to define#plurality Challenge accepted, to me Plurality is the necessary humanity of our future society. 多元主義是未來社會的必要良善。 Thx again to @hal_sk @rickshinmi @0xtkgshn Looking forward to see you in Taipei image

@da0_g0v_tw: da0 at#pluralitytokyo image