結果が出てから評価する方が楽

  • 作ってから説得する方が楽であるのに、作る前に説得する必要があるのはどのようなケースか
  • 作るのに必要不可欠なリソースを相手が持っていて、それを出してもらう必要があるときだけじゃないかな?

image Bluesky ちょっと試してみたけどめんどくさくなった

nishio1984年」の「二重思考」と日本語の「清濁合わせ呑む」「本音と建前」「嘘も方便」って関係してるのではという話から、アウフヘーベンのためにはまず両方を肯定しないといけないよねとなり、それがPlural Thinkingなのでは?となってたところに「なめ敵」の「個人の一貫性に対する執着」が刺さった

nishio 西洋における「一貫性のある個人」というミームが実は有害なミームであって、一人一票の投票ではなくたくさんの票を分散してQuadratic Votingするとか、意見の異なる複数の人に信頼伝搬するとか、そういう形に…

nishio 世の中には自分の実態以上に他人から「賢い人だ」と見られたい人がいて、そういう人は借り物のかっこいい賢そうな言葉を連ねてワードサラダを作る。ところで何かおぼろげに文脈が見えた気がするときにそれを描写しようとすると、それもワードサラダ的になって第三者からは区別がつかない

nishio 結局ワードサラダ的になるのは発言者の知能が表現しようとしているものに対して不足していることの証拠であって、ちっともかっこよくなんかない。自分の発言を振り返って「ワードサラダ的だな」と思ってげんなりした。

nishio まーでも「自分の知能は足りてないから黙っておこう」はゼロで、「知能が足りてないけどできる範囲で言語化しとこう」はプラスだから、後者の方がマシではあるのか

日記2023-07-07←日記2023-07-08→日記2023-07-09 100日前 日記2023-03-30 1年前 日記2022-07-08