from 日記2023-09-06 思考の結節点2023-09-06

粒子と波動の二重性

ハードウェアの性能とアウトプットの量は比例しない

  • インプットとアウトプットのバランス
  • アウトプットの質も勘案した「貢献の量」

貢献の積分

インタラクションの属性 個人に帰属するものと考えている間は間違い 言語的な知識のアウトプットは共通の言語的基盤がなければ成立しない

  • 言語的基盤が公共インフラ
  • 言語的知識の共有自体が本質的にはインタラクションの属性?

公共的システムへの投資

  • 生み出す
  • 公共システムが外部性を発揮
  • 公共システムが生み出した瞬間だけではなく時間的に広がりを持って価値を生み出す

公共情報システム

from 日記2023-09-06 思考の結節点2023-09-06

粒子と波動の二重性  点  広がり  薄くなることで広くなる これ

  • 最初に「粒子と波動の二重性」だけAIに発展させて0に近い値の盲点に気づいて
  • とはいえ元々言いたかったことと違うので「薄くなることで広くなる」も入れて、言いたいことへの反論が出てきて
  • とても濃度が高い
  • が、ここを読んでる人はなんだかわからないに違いない
  • 追加の解説を書こうと思ったがChatGPTに投げてみるか

生のChatGPTとomniのユースケースが違う

一般人に理解可能なものに着地させる