image

4つの文字の口の部分を重ねた意匠のつくばい(手水鉢)が竜安寺にある image

知足の蹲踞(つくばい) - 蹲踞は茶室に入る前に手や口を清めるための手水鉢のこと。茶室「蔵六庵」の露地にあり、水戸藩主徳川光圀の寄進によるものと伝えられている。見学コースで方丈北側にある蹲踞は精密な複製である。蹲踞の上部にある文字は一見「五・隹・疋(但し、上の横棒がない)・矢」と読めるが、水溜めに穿った中心の正方形を漢字部首の「口」と見て「吾れ唯だ足るを知る」となる。「知足のものは貧しといえども富めり、不知足のものは富めりといえども貧し」という禅の格言を謎解き風に図案化したものである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/龍安寺

足るを知る