image

2007年のノーベル経済学賞は,レオニド・ハーヴィッツ,エリック・マスキン,ロジャー・マイヤーソンの三氏に,「メカニズムデザイン理論への基礎的貢献」を理由として授与された。 マスキンの定理

耐戦略性の定義

ゲーム理論との対応(→<対応元概念>)

  • 各個人はメッセージの集合 (→選好空間)を持っている
  • 各個人が戦略的にメッセージ(→選好)を選ぶ
  • 帰結を与える関数によってゲームの帰結 が決まる
  • 対戦略性とはこのゲームにおいて真の選好組自身が支配戦略均衡になること
  • 直接ゲーム:
  • 直接メカニズム:

実現したい理想(社会的選択関数)と、それを導くための方法(直接メカニズム)が区別されていない

  • これを区別したい
  • あと支配戦略均衡解概念の一種だが、扱いづらいので、一般の解概念を扱えるように拡張したい

メッセージの集合 メッセージの組 メッセージの組に対して帰結を選ぶ関数(帰結関数) メカニズム(間接メカニズム): #メカニズムの定義 直接メカニズム: 真の選好対 に対してゲーム メカニズムはそれぞれの真の選好に対しゲームを与える生成装置である メカニズム ゲームの解概念としてある対応Sを考える

image image

非拒否権性

  • 出来杉の入れ知恵でジャイアンが「スネ夫のお年玉をみんなで平等に分配しよう!」と言い出した場合、のび太には反対する理由がない
  • スネ夫が一人で反対しても拒否できない ベイジアン誘因両立性

目次 第1章 社会的選択とその遂行

第2章 公共的意思決定

II 応 用 第3章 交換経済

  • 3.1 はじめに
  • 3.2 基本設定
  • 3.3 ワルラス配分の操作とハーヴィッツ定理
    • 3.3.1 交換経済における戦略的操作
    • 3.3.2 ハーヴィッツ定理の一般化
    • 3.3.3 関連事項
  • 3.4 ナッシュ遂行

第4章 オークション

第5章 公平分担

  • 5.1 はじめに
  • 5.2 基本設定
    • 5.2.1 モデル
    • 5.2.2 資源配分の性質と公理
  • 5.3 耐戦略性
    • 5.3.1 不可能性定理
    • 5.3.2 可能性定理
  • 5.4 ナッシュ遂行可能性

第6章 非分割財交換

第7章 マッチング

  • 7.1 はじめに
  • 7.2 基本設定
  • 7.3 ゲール=シャプレーアルゴリズム
  • 7.4 片側支配戦略
  • 7.5 両側支配戦略
  • 7.6 マスキン単調対応
  • 7.7 多対一マッチングの基本設定
  • 7.8 多対一マッチングにおける≿bの扱いと基本結果
    • 7.8.1 拡張選好から導かれる順序としての≿b
    • 7.8.2 優先順位としての≿b
  • 7.9 ボストン方式