• 理解したかどうかはどうやってわかるのか
  • 理解は仮説
  • 理解に基づいて行動し、結果が予想通りかどうかで検証
  • 行動とは何か
    • システムにとっての
  • 知識生成システムにとっての行動は、生成した知識を人に伝えて、反応を見ること
  • この「人」について
  • 不特定多数の人ではいけない
  • 人間でも不特定多数の人からの高評価を求めておかしくなるケースがたくさんある
    • シラー 大衆を喜ばせるのは悪
    • 精査された少数の人である必要がある
    • 最初の一歩としては僕自身であるべきか
    • 不特定多数に公開はするが、重み付けはすべての人間で均等ではない
      • 実際の人間もそうだ、身近な人と、遠くの国の知らない人を均等に扱う人はいない
      • 僕が作ったプログラムにとって、僕は一番身近な人なのだから、一番評価を気にしてしかるべき