これは実験過程のメモです。

@nishio: テロの原因究明についての議論を賛成側反対側それぞれ細分化して投票できるようにしました。投票するとあなたの意見がみんなの意見の分布のどの辺りにあるかわかります。 すべて投票すると、あなたの新しい意見を投稿することができます。 https://t.co/7fBa9uz54Z

https://pol.is/7pypjyefxw

image

シード意見(32)

  • どんな事情があってもテロを肯定してはいけない
  • テロをされた方にも原因がある
  • 加害者の事情も考えるべき
  • 加害者を追い込んだ問題を解決すべき
  • 原因と動機を徹底究明しよう
  • 加害者に同情する
  • テロよりも許せないものがある
  • テロの原因を究明しようとすることはテロを肯定することになる
  • 原因や動機を究明して、それらをなくすことが、効果的にテロを減らす方法だ
  • 望まない社会現象が起きていたら、その原因を探究して課題を設定するのは当然
  • テロの原因や動機に向き合わず、取り締まるための国家権力を強化するのは危ない
  • テロリストへの刑が軽いことがテロ増加の原因であれば、刑を重くするという課題を設定すればいい
  • 原因や動機を探究しなければ改善すべき課題は見えてきません。まず探究し、課題を設定して粛々と取り組むべき
  • ニュージーランド首相「銃撃犯の名前は今後一切口にしない」
  • 誰もが不満を持たない世界なんてありえません
  • テロをきっかけに社会をよくすることを肯定したら民主主義が暴力に負けます
  • テロリストの動機を究明してはいけない
  • 世の中の不満は民主主義で改善し、テロの原因を間接的に減らすべきです
  • 安倍元首相が亡くなったのだから宗教二世の問題に取り組むのは間違いだった
  • 問題が改善されてもきっかけがテロでは喜べません。
  • テロが発生する前に問題解決に取り組めていれば犠牲者はでなかったかもしれません
  • テロを契機に問題解決に取り組んでる時点で既に失敗している
  • 問題があるのなら、遅まきでも直すべきでしょう
  • きっかけがテロであることを理由に問題解決に取り組まないのは、第二第三の事件を呼ぶ可能性がある
  • テロの原因になり得る社会問題は何百、何千とあります。これは永遠になくなりません。
  • 旧統一教会問題の解決で低下できる今後のテロのリスクより、テロを成功させたことで増える今後のテロのリスクの方がずっと大きい
  • 民主主義で問題を解決し、テロでは問題を解決させない。これを続けることが大事だと思います。
  • テロリストの背景や環境に共感を覚えることと罪を憎むこととは両立する
  • テロリストの背景や環境に共感を覚えることと罪を憎むことが両立するなら、そもそもテロは起きません
  • 罪を犯しても基本、有期刑を務めれば社会復帰できるのは、人間が理性的でありうるという期待があるから
  • 犯人を許すかどうかと関係なく、国会議員は全国民の代表なんだから、声に耳を傾けないと国会議員としての存在意義に反する
  • テロ発生の原因は「犯人が暴力によって意見を通そうとする人間だったから」が大部分を占める

シード意見を作る際に参考にしたTweet

@surumelock: テロを肯定するな image

  • @surumelock: https://t.co/45GHQn4HMt

  • たぶんもう何度も言ってますが自分の気に食わない人間へのテロを肯定すると今度は自分や自分の大切な人がそのテロの標的になるかもしれません その時に後悔してももう遅いのです 今からでも遅くありません テロを完全否定しましょう それともまた同じことを繰り返します?

aono 原因や動機を究明して、それらをなくすことが、効果的にテロを減らす方法だと思います。違うの?

  • aono 続き)望まない社会現象が起きていたら、その原因を探究して課題を設定するのは当然かと。それができないと、少子化だって止められないし、一人当たりGDPを上げることもできないでしょう。…つまり、できてないわけですが。

  • aono 続き)「テロは許せない」と叫ぶ国会議員が、その原因や動機に向き合わず、ただ取り締まるための国家権力を強化する方向に走るのって、テロ以上に危ないですね。プーチンみたいです。落ち着いて賢く解決しましょうよ。その方が低リスクで高リターンです。

  • aono 続き)もし、テロリストへの刑が軽いことがテロ増加の原因であれば、刑を重くするという課題を設定すればいいのです。それも、原因や動機を探究しなければ見えてきません。人類は落ち着いて考えることのできる生き物です。まず探究しましょう。そして課題を設定して粛々と取り組みましょう。

  • aono 続き)テロ増加も、少子化も、経済の停滞も、貧困家庭の増加も、子供の自殺増加も、それぞれ社会現象の1つ。そして社会現象はつながっています。落ち着いて探究し、課題を設定し、丁寧に解決していきましょう。恐怖に心を乗っ取られないように。

ERIKSON210 image

@kyagi2023: 犯人を許すかどうかは関係なく、全国民の代表なんだから、その声に耳を傾けないというのは、それこそ国会議員としての存在意義に反して、絶対に許されるモノではない、と有権者の一人である僕は考えるけど、、、まぁ、仕方ないか、、、それが、なんちゃって民主主義の、なんちゃって国民主権国家だから image

methane 違います。誰もが不満を持たない世界なんてありえません。テロをきっかけに社会をよくすることを肯定したら民主主義が暴力に負けます。 テロリストの動機を究明しなくても、世の中の不満を普通に民主主義で改善してテロの原因を間接的に減らすべきです。

  • kazuho 安倍元首相が亡くなったのだから宗教二世の問題に取り組むのは間違いだったとでもいうのでしょうか。そんなことはないでしょう

  • methane 宗教二世被害当事者として、改善されたのは嬉しいですが、きっかけがテロでは喜べません。

  • 改善するなと言っているのではなく、テロをきっかけにするなと言っているのです。いくらでも二世被害者はいるでしょう。

  • kazuho テロが発生する前に取り組めていれば犠牲者はでなかったかもしれません。そういう意味では、テロを契機に取り組んでる時点で既に失敗しているのです。問題があるのなら、遅まきでも直すべきでしょう

  • 一方で、逆にテロであることを理由に取り組まないのは、第二第三の事件を呼ぶ可能性もあるのでは?

  • methane テロの原因になり得る社会問題は何百、何千とあります。これは永遠になくなりません。

  • 旧統一教会問題の解決で低下できる今後のテロのリスクより、テロを成功させたことで増える今後のテロのリスクの方がずっと大きいです。

  • methane 民主主義で問題を解決し、テロでは問題を解決させない。これを続けることが大事だと思います。

  • kazuho 罪を憎むことと背景や環境に共感を覚えることは両立すると思いますが、人によってはしないのかもですね

  • methane 全員がそれをできるなら、そもそもテロなんて起きませんからね。

  • kazuho 罪を犯しても基本、有期刑を務めれば社会復帰できるのは、人間が理性的でありうるという期待があるからだと思いますよ

シード意見追加

@ozorakoki: 24歳、同い年という事もあり複雑な感情。いかなる理由があろうともテロは許容されない。同情の余地も全くない。ただし犯行に至った背景を解明し、必要に応じて社会的アプローチを検討する事は必ずしもテロ行為に正当性を与えるものではないはず。模倣の連鎖を防ぐ事が最優先。https://t.co/uUBRShCG7I

@hosono_54: 私は機会に恵まれない若者たちのために仕事をしてきたし、これから全力を尽くす。大空幸星さんの活躍は目覚ましいが、この部分は賛同できない。私はテロを起こした時点でその人間の主張や背景を一顧だにしない。そこから導き出される社会的アプローチなどない。

@simpeiii: テロや暴力はどんな理由があれ容認すべきでないことは当然。しかしその社会的背景や理由の分析は不可欠。当たり前だと思っていたけど、まさかこのプロセス自体がテロを容認することになると考えているのかな。だとすると究極の思考停止。このような思考停止を生む社会的背景や理由を考え、直さねば。

@ZXcw5ec4IGEDvVC: @simpeiii なぜそんなことをしたの知ることと、そんなことをして良いか悪いかの議論は全く別次元です

@levinassien: 行為だけを見て動機は一切見ないのならば、そもそも「裁判」というものが要らないということになります。「量刑」という概念の入る余地がないからです。 「人はなぜ罪を犯すのか」を集団の経験知として共有することは、犯罪者を適切に罰することと同じくらい共同体の安全にとって必要なことです。

@aono: @syunsuke_takei 武井先生、お返事をありがとうございます。原因探求が正当化と同義だという理屈がよくわかりません。例えば暴力教師がなぜ暴力をふるったかを探求することは暴力を正当化することと同義だというお考えでしょうか?

  • @syunsuke_takei: @aono その通りです。仮に酌むべき点があるとすれば、それは裁判所が量刑において判断することです。それ以上はないです。完全に間違っています。

@kazuho: 「原因探究など皆無」というのは誤解じゃないかしら。ニュージーランド政府の報告書には、 「なぜ彼が過激思想をもつようになったか、ニュージーランドを犯行の舞台に選んだのか、捜査機関の網にかからなかった理由を報告するのは政府の責務だ」 と書いてあります image

犯行に至った背景を解明し、必要に応じて社会的アプローチを検討する事は必ずしもテロ行為に正当性を与えるものではない 模倣の連鎖を防ぐ事が最優先 テロを起こした時点でその人間の主張や背景を一顧だにしない。そこから導き出される社会的アプローチなどない。 テロや暴力はどんな理由があれ容認すべきでないことは当然。しかしその社会的背景や理由の分析は不可欠 「テロや暴力の社会的背景や理由の分析」が「テロを容認すること」になると考えるのは思考停止 なぜそんなことをしたの知ることと、そんなことをして良いか悪いかの議論は全く別次元 行為だけを見て動機は一切見ないのならば、そもそも「裁判」というものが要らないということになります。「量刑」という概念の入る余地がないからです。 「人はなぜ罪を犯すのか」を集団の経験知として共有することは、犯罪者を適切に罰することと同じくらい共同体の安全にとって必要なことです。 例えば暴力教師がなぜ暴力をふるったかを探求することは暴力を正当化することと同義 NZ首相は「我々ニュージーランド人はかれに何ひとつ与えない。名前さえも」と述べたが、政府の報告書には、「なぜ彼が過激思想をもつようになったか、ニュージーランドを犯行の舞台に選んだのか、捜査機関の網にかからなかった理由を報告するのは政府の責務だ」と書いてあるので原因探求しない理由に使うのはおかしい

methane https://pol.is/7pypjyefxw/ 動機・原因を探求するか否かに視点が行っている気がするが、動機・供述をセンセーショナルだったりカジュアルに報道・拡散するかどうかが問題だと思う。

「テロの結果として社会が変わった」と、不満を持つ多くの人に伝わってしまうことが、次のテロの誘因になるので、

methane その過程でテロを容認、正当化してなくても、「テロがきっかけだった」という印象が広まったら結果としてダメ。

「社会を良くするための活動の一部として、テロの背景の探究もされた」「テロがなくても改善された」と思われる程度に、粛々、淡々と処理するべき。

methane テロの背景の報道が、平和的なデモの報道に比べてセンセーショナルだったり頻度が多かったりしてはいけない。 デモ参加者の意見はそのまま拡散していいが、テロ犯人の供述をそのまま拡散してはいけない。

テロ自体がセンセーショナルであればあるほど、動機に関する報道は時間をおいて、慎重に。

nishio この意見も https://pol.is/7pypjyefxw/ に入れました!


解釈の揺れに関する議論のログ on Polis:テロの原因究明

テロをするような人間の論理を理解できる気が全くしない そもそも他人を理解できるわけがない 対話によって共通利害を見出すべき テロをする人にも寄り添うことができる 「原因や動機を理解」とは「寄り添う」ということである テロをする人の動機を、我々は理解することができる テロが発生する原因を、我々は理解することができる テロの犯人が外国の情報機関の影響を受けていないかのチェックが必要

@kkaigai: なので、安倍さんの暗殺を契機にして『統一教会問題』に政治が動くなんてのはマジ最悪だった。 問題が存在する事は周知されたとしても『テロのペナルティとして10年間は手を付けない』くらいあっても良かった。


「テロの原因究明」に関するPol.isの投票結果が出た。87件の意見が投稿され、460名が合わせて16,697票を投票した。投票内容の傾向から2つのグループが作られ、グループごとの賛成/反対比率などが見れるようになっている。 image https://pol.is/report/r3p4ryckema3wfitndk6m

双方のグループから共通して支持されている意見に着目するのも面白い。「なぜそんなことをしたの知ることと、そんなことをして良いか悪いかの議論は全く別次元」が91%から支持されている。「例えば暴力教師がなぜ暴力をふるったかを探求することは暴力を正当化することと同義」は反対が86%だ image

90%が賛成した「テロによって初めてマジョリティに認識された問題があったのならば、テロ以外のルートでそのような課題を吸い上げられなかったか、仕組みを考えるべき」はネクストアクションを示唆してて良いね

反対が86%の「例えば暴力教師がなぜ暴力をふるったかを探求することは暴力を正当化することと同義」はこれ由来 image