KPTのTry(次にやること)だけを書くと、何のためにそれをやるのか意図が不明確になりやすい。

カイゼンジャーニーのKPTでは「Problemに対応する次に試すこと」を主にしている。

サイボウズの問題解決メソッドでは「問題は理想と現実のギャップ」なので

  • 現実は何か?
  • 理想は何か?(これを書く時点で「現実が理想と異なる」が暗黙に表現されている)
  • ネクストアクションは何か? という順番で表現される。 ネクストアクションはKPTのTryに相当するものだが、それをやる意図(現状がどうで、それをどういう理想に近づけたいのか)が明確にされている。 時間が経ってから振り返った時に「なぜこのアクションをやろうとしたのか」がわかりやすい。