mitoujr2021

現状

  • 最低限のプロトタイプ実装ができて、来週水曜に1名ユーザテストのアポを取った
    • もう少し増やしてもいいかもね
  • 名前はまた変わった
    • かんがえをまとめるデジタル文房具Kozaneba
    • 色々理由はあるけど本題ではないのでスキップ

「メンタリング方法自体をドッグフーディングする」という方針で引き続き、中間発表でもクリエータ同様の動画準備をする

  • しかし中間で何を話すべきなのか悩ましいな

  • ブースト会議後にゼロから作り直してるから

  • 今回の違い、Cypressでテストしてすごく良かったとか、いくつか罠にハマったとか、immerのお陰で前回のバージョンでは難しくて放置してた仕様があっさり実装できたとかの話は、一部の(似た技術を使ってる)聴衆にはウケるだろうけど他の人には刺さらないからな

  • なぜ作り直す必要があったのか、何が検証すべき課題か、これを作ることで何がどうなればいいのか

  • 作り直す必要があったのは前のバージョンが試行錯誤しながら作ってたせいで二つ問題があった

    • ユーザが使い始めるまでのフローが複雑
    • コードが複雑
  • 特にユーザが使い始めるまでのステップが複雑なので、解説の文章を書いても長くなり、どう考えても使いにくい

  • 今回のバージョンではそこが整理され、かつチュートリアルがついた。これは操作を拘束する系のチュートリアルではなく、いつでも同じ画面で見られるヘルプとして機能する

    • 特にGyazoGIFで動画が貼れるようになったのは良いところ
  • 何が検証すべき課題なのか

    • 要するに僕が口頭で解説したりすることなく使い始められるか、だな
    • 特に非日本語話者
    • 使い始められなければ価値を感じることもできない
  • 何がどうなればいいのか

    • これは引き裂かれてるかも
    • 自分個人としては自分にとって使いやすいツールができたらそれでいい
      • それを軸に据えるなら他人が説明なしで使えるかどうかはどうでもいいということになる
    • 今やってることとの整合性がある内容を捻り出すと
      • 世界中の人の知的能力を底上げしたい
      • すごい大きな話だ
    • おぼろげに浮かんでる関連
      • 翻訳やりかけの「エンジニアの知的生産術」
      • 1万ページを超えた自分のScrapboxの機械翻訳
      • これらとなぜ関係があるように感じるのか?

8/8 Kozanebaを作ることで何がどうなればいいのか

  • 自分にとって使いやすいツールができたらそれでいい
    • 他人が使ってるところを見ることで「なるほど、そういう手があるか」と学びになることがある
    • そういう学びを得るためには背景知識の異なる多様な人に使われる必要がある
      • これがKJ法やこざね法を聞いたことがないような海外の人に使われることの必要性
      • 「海外の」のところを「英語圏の」と書いて、違和感に気づいた
        • 最初の一歩として英語の方が得意だから英語で作ってるけど、漢字という情報の高密度表記の方法があることが本質的に重要である可能性がある、だから中国語圏の方が魅力的に見えている
  • 翻訳やりかけの「エンジニアの知的生産術」

  • 1万ページを超えた自分のScrapboxの機械翻訳

    • 僕のアウトプット速度は日本語>英語>>>中国語なのだが、中国語でアクセス可能なアウトプットを増やしたい(書籍は何冊かあるが、足が遅すぎるし、検索可能であることに強いメリットがある)

つながってきたぞ!

6/25以降の進捗まとめ

  • 2021-07-02
    • done
      • CypressとReactNを組み合わせてテストできるようにする
      • タッチパッドでの平行移動拡大縮小
      • グループの描画(基本的なもの)
      • RegroupのJSONからインポート
    • doing
      • RegroupのJSONからインポートした時、グループの中の付箋の位置が狂う
      • 拡大した付箋を表示する機能がまだだった
  • 2021-07-09
    • 進捗なし
  • 2021-07-16
    • immerで状態更新してテスト
    • テストコードのTypeScript化
    • グループのタイトル機能と開閉の描画
    • ネストしたグループの表示 Regroupからインポートしたものが正しく表示されるようになった
    • メニューバーとメニューとダイアログをつけた
    • 付箋をクリックしたらメニューが出せるようになった
    • グループのドラッグの実装
  • 2021-07-30
    • URLルーティング変更

      • テスト用のページに新しいURLを割り当て
      • ルートにアクセスしたらチュートリアルを開始できるようになった(チュートリアル自体はまだ)
    • ドラッグでグループに入れたり出したり

    • ネストしたグループ

    • 付箋の追加

    • 選択範囲をグループ化/グループを解除

    • 削除: グループの削除, 付箋の削除, 選択したものをまとめて削除

    • クラウド保存機能(途中)

  • 2021-08-06
    • Rename: Movidea→Kozaneba
    • テスト用リリース
    • クラウド保存
    • Firebase AuthをCypressでテスト
    • FirestoreをCypressでテスト
    • チュートリアル作成中