#経営ゲーム

  • Big Pharma

  • Human Resource Machine

  • 物理演算を使って予測不可能にするのもよくやられる(Angry Birdsなど)

    • 乱数を使って予測不可能にすると面白くない、物理演算によるカオスの縁現象が面白みを出す
    • 予測可能性があって、Xをもっと増やせば、目的変数をもっと増やせるのではないか、と思わせつつ、ある程度まで増やすと予期しない相互作用で増えなくなる
      • 実験・観察・修正、というPDCAサイクルを回して改善していくゲームになる
  • 3x3のモジュールと4x4のモジュールを6x6の箱に入れることはできない

  • 「ブロックのオーバーラップを1マスまで無視できる」というスキルを投資によって習得できると、競合企業のできない「3x3のモジュールと4x4のモジュールを6x6の箱に入れた製品」を作ることができる

    • 実装は簡単だけど汎用性が高すぎかもしれない>スキル
    • 「特定の4x4モジュールの角が1個減るスキル」とかだと、その4x4モジュールが陳腐化したタイミングでスキル自体も陳腐化する

イノベーションゲーム案