松下 幸之助江口 克彦と6ヶ月掛けてまとめ「これをまとめたから死んでも良い」と言ったらしい

ひとことの力: 松下幸之助の言葉 p.59 「もう、死んでもええわ」

  • 昭和46年6月
    • 20数年前から推敲を重ねた原稿
    • 6ヶ月65回以上推敲
    • 12月中旬、終了

幸之助は、『人間を考える』の中で、「新しい人間観」を提唱している。全九百字程度の提唱文自体は昭和四十七年に発表されたが、これはそのとき初めてつくられたものではない。昭和二十六年九月に「人間宣言」といったかたちで発表したものを、その後、検討に検討を重ねてできたものである。

新しい人間観の提唱  宇宙に存在するすべてのものは、つねに生成し、たえず発展する。万物は日に新たであり、生成発展自然の理法である。

 人間には、この宇宙の動きに順応しつつ万物を支配する力が、その本性として与えられている。人間は、たえず生成発展する宇宙に君臨し、宇宙にひそむ偉大なる力を開発し、万物に与えられたるそれぞれの本質を見出しながら、これを生かし活用することによって、物心一如の真の繁栄を生み出すことができるのである。  かかる人間の特性は、自然の理法によって与えられた天命である。  この天命が与えられているために、人間は万物の王者となり、その支配者となる。すなわち人間は、この天命に基づいて善悪を判断し、是非を定め、いっさいのものの存在理由を明らかにする。そしてなにものもかかる人間の判定を否定することはできない。まことに人間は崇高にして偉大な存在である。  このすぐれた特性を与えられた人間も、個々の現実の姿を見れば、必ずしも公正にして力強い存在とはいえない。人間はつねに繁栄を求めつつも往々にして貧困に陥り、平和を願いつつもいつしか争いに明け暮れ、幸福を得んとしてしばしば不幸におそわれてきている。  かかる人間の現実の姿こそ、みずからに与えられた天命を悟らず、個々の利害得失や知恵才覚にとらわれて歩まんとする結果にほかならない。  すなわち、人間の偉大さは、個々の知恵、個々の力ではこれを十分に発揮することはできない。古今東西の先哲諸聖をはじめ幾多の人びとの知恵が、自由に、何のさまたげも受けずして高められつつ融合されていくとき、その時々の総和の知恵は衆知となって天命を生かすのである。まさに衆知こそ、自然の理法をひろく共同生活の上に具現せしめ、人間の天命を発揮させる最大の力である。  まことに人間は崇高にして偉大な存在である。お互いにこの人間の偉大さを悟り、その天命を自覚し、衆知を高めつつ生成発展の大業を営まなければならない。  長久なる人間の使命は、この天命を自覚実践することにある。この使命の意義を明らかにし、その達成を期せんがため、ここに新しい人間観を提唱するものである。 新しい人間観の提唱――人間観・自然観・宇宙観〈5〉 - 用語セレクション | 松下幸之助.com