人の心すなほならねば、偽りなきにしもあらず。されども、おのづから、正直の人、などかなからん。己れすなほならねど、人の賢を見て羨むは、尋常なり。至りて愚かなる人は、たまたま賢なる人を見て、これを憎む。「大きなる利を得んがために、少しきの利を受けず、偽り飾りて名を立てんとす」と謗る。己れが心に違へるによりてこの嘲りをなすにて知りぬ、この人は、下愚の性移るべからず、偽りて小利をも辞すべからず、仮りにも賢を学ぶべからず。
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒なり。偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」つまり「狂人の真似をする人は狂人」というところがよく引用される。
そこは例え話に過ぎない。メインの主張は「愚かな人は賢人をみて偽善だなんだと批判し。賢人の真似をしようとはしない。しかし狂人の真似をする人は狂人なのだから、賢人の真似をする人は賢人だ」という内容である。
現代においては、狂人の語彙をみて真似すると、アルゴリズムが「狂人の語彙を使うから狂人だな」と判断し、狂人向けコンテンツをレコメンドしたり、狂人とマッチングしたり、狂人とみなしてアカウント凍結をしたりする。