速読で読んだ本は「理解する」のではなく、自分の考えとして「思いつく」ことがある。 レバレッジメモの管理で、出典をどう記録するかが懸案だったが、最初のメモでだけ後で調べやすいように記録しておいて、それ以降に関しては削った方がよいのかもしれない 2014-05-04

  • 少し言葉を補わないと理解が難しそう

  • レバレッジメモの管理というのは、本を読んで抜き書きをした「最初のメモ」を繰り返し読んで繰り返し濃縮していくことを想定している

  • だんだん圧縮されていくにしたがって、出典情報の占める割合が多くなってくる

  • 最初のメモを検索可能にしておけば、2次的レバレッジメモに出典は必要ないのではないか、という話

  • 思いついたことに関して、検索可能な情報ストックから検索することで、「過去に~もこう主張している」となる

  • このプロセスがきちんと回るなら書誌情報を人間の頭で記憶する必要はない

  • これを書いた時点ではまだIncremental Readingを知らない