ある人が何かに気づいた時に、その人に対して行われる「どうして誰も気づかなかったのか?」という問い。 他人がどうして気づかなかったのかなんてわかるはずがないので「知らんがな」と言いたいところを、それでは答えになってないかなと雑に「馬鹿だからじゃないですか?」と答えてムッとされたことがある。

この質問「自分が何かに気づかなかった時に『なぜ気づかなかったのか?』と問われてもしばしば特に理由はなくて答えづらいのだから、他人がどうして気づかなかったのかのかを答えることはさらに困難だ」ということにすら質問者は気づいてないのだと思っていた。

これって質問が質問者の本当に言いたいことではないのではないか、と今気づいた。たとえば「先に同じことに気がついた人がいるのではないですか?」とか…いや、これも「知らんがな」だな。知らないから「思いついた」と言っているのであって、その質問の答えはする前からわかっている。質問者が先行事例を知ってるなら「こういう先行事例があります」といえばいいわけなので、質問者も知らないのだろう。

うーむ、やっぱり質問の意図がわからないな。質問に見えるものが答えるに足る質問でないことがあるということかな。答えようとせずに「わかりません」と言えばよかったのか?

悪い問い 似たものが過去にあった気がする