image

書き出し法をやるときには「こんなことを公開しても良いかどうか」と考えずに、思いついたことをなんでも書き出すよう指導する。 image しかしpublic/privateで情報が分離するサービスではこれが切り離されてしまう。 「言語化されていないもの」がサービスに乗せられないのは仕方がないが、public/private分断は設計上の問題なので解決できるはず。

アウトプットしたものは何もかもデフォルトで「個人/private」の空間に入るべきではないだろうか。

  • 🌀どこに書こう」の問題がこれによって解決する
  • 情報の「公開するかどうか」という属性は、事後的に決められるべき
    • 情報は事後的に決められるべき
    • 事後的に公開したとしても別の空間に移動するのではない
      • すべてまとめて検索の対象
      • ポケット一つ原則
      • つまり「privateグループ/publicグループ」ではない#誤った二分法
        • 「全てを含むデフォルトprivateなグループ」と「そこから一部選ばれた公開されたもののグループ」であって前者は後者を包含する

Regroupの設計を考えていて思った。 pRegroup2020