個人Projectからimportしているのは個人のカスタマイズという独善性の強い要素のためにこの場でページをageたくないため /villagepump/kuuote#621e530d4bb2e20000b69a5c

  • なるほどなと思ったので真似をした
  • 最初はUserScriptだけだったけどCSSも付け加わって、更にアイコンもセットにしたので名前が適切でない感
  • リネームしても他のプロジェクトからのリンクが壊れないかな??

「自分のページ」に顔アイコンをつけてたころ、コードを編集するたびにデカデカと顔の載ったカードが上がってくることに関してあんまりよく思ってなかった

  • その違和感を言語化できてなかったけど「見て欲しいわけではないものが上がってくること」に対する心理的抵抗だったわけだな
  • 顔アイコンを変えたら少し快適になった
  • こちらのプロジェクトに関しては、ピン留めした上でCSSで消した

for new mypage

[https://gyazo.com/33506f42d0d01848cfb88ad9b785ab31]
[/nishio]

code:style.css
  @import "https://scrapbox.io/api/code/nishio/MyUserScript/style.css";
code:script.js
  import '/api/code/nishio/MyUserScript/script.js'
#member

PomodoroScrapbox script.js

import '/api/code/nishio/PomodoroScrapbox/script.js'

open with porter script.js

import '/api/code/nishio/open_with_porter/script.js'

ToMyProj script.js

import('/api/code/nishio/ToMyProj/script.js');

[/takker/選択範囲をMarkdown記法に変換してclip boardにcopyするPopupMenu](https://scrapbox.io/takker/選択範囲をMarkdown記法に変換してclip boardにcopyするPopupMenu) script.js_disable

import("/api/code/takker/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%82%92Markdown%E8%A8%98%E6%B3%95%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%A6clip_board%E3%81%ABcopy%E3%81%99%E3%82%8BPopupMenu/script.js");

AskChatGPT script.js

import('/api/code/nishio/AskChatGPT/script.js');

ChatGPTToScrapbox script.js

import('/api/code/nishio/ChatGPTToScrapbox/script.js');

2018-09-19 日時のフォーマットを←にする script.js

scrapbox.TimeStamp.removeAllFormats()
scrapbox.TimeStamp.addFormat("YYYY-MM-DD")

CSS

imports インデント表示 style.css_disable

@import "https://scrapbox.io/api/code/nishio/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A1%A8%E7%A4%BA/style.css";

/noratetsu/●「行番号を表示する」改良版 style.css_disable

/* 行番号を表示 -- ウィンドウ幅768px以上で適用 */
@media screen and (min-width: 768px) {
  .editor .lines { counter-reset: line }
  
  /* タイトルから数えるときは :not(.line-title) を消してね */
  .editor .line:not(.line-title) { counter-increment: line }
  
  /* タイトルから数えるときは :not(.line-title) を消してね */
  .app:not(.presentation) .editor .line:not(.line-title)::before { 
    content: counter(line); 
    position: absolute; display: inline-block; left: -110px; z-index: 10; 
    min-width: 50px; text-align: right; vertical-align: middle;
    
    /* 行番号のフォントとか色とかの指定はここ */
    font-family: monospace; color: grey }
  
  /* カーソル行の行番号を濃く表示する */
  .editor .line:not(.line-title)::before { opacity: .5 }
  .editor .line.cursor-line:not(.line-title)::before { opacity: 1; font-weight: bolder } }