hatena

<body>
*1319071682*幼少期の作品
4歳頃の作品。なんじゃこりゃ、何を表現したかったんだ…
<img src="http://gyazo.com/ae4460d381eb98a57ea133170e863840.png">

地球と土星はわかるけどうねうねした線は何なんだ
<img src="http://gyazo.com/e00e8ad75d459590b6b36b9d70d54151.png">

そしてさらに抽象画になってるw
<img src="http://gyazo.com/f24e2efa6fa49135c4d0b35c41892337.png">

いつ頃にどういう文脈で書いたものか知りたいけど今となってはもうわからないと思うので、今から子供の作品を保管する人はそういう情報を記録しておいたほうがいいんじゃないかな。僕に子供ができたらそうしようと思った。

*1319117086*KJ法を試してみた
KJ法A型(もどき)をしてからマインドマップ(もどき)にしてみた。情報カードを買おうとしたら妻が「付箋のほうがいいよ、かさばらないし貼り付くし」というので付箋で。名刺サイズよりだいぶ小さい。

f:id:nishiohirokazu:20111020125107j:image

まとめるまとめるまとめる

f:id:nishiohirokazu:20111020141030j:image

マインドマップ用のクロッキーに並べてみた

f:id:nishiohirokazu:20111020143129j:image

本当はカードのまま丸で囲んだりとか色々するっぽいけど、スペースが限られているしカード自体もマクロな視点で眺め直してみると必要なもの足りないものがあると思ったので、マインドマップ風に描き直してみた

f:id:nishiohirokazu:20111020153047j:image

中央からトップダウンに書いていくマインドマップでは、中央がはっきりする代わりに末端の間のつながりを描けるかどうかが、作る人のひらめき能力に強く依存してしまう。一方で末端からボトムアップでまとめ上げていくKJ法では、末端のつながりがはっきりするかわりに、中央が明確にまとまるかどうかは、作る人の情報整理能力に強く依存してしまう。どちらも一長一短なんだな。

今回は情報源に書籍を使ったので元々情報がある程度構造化されていた。次は断片的でまとまってない情報をKJ法でまとめるのを試してみよう。
</body>

はてなダイアリー 2011-10-20