hatena
<body>
*1253599402*休日だるだる日記
やー、なにするかなー
とりあえずもう15時だけど何も食べていないので何か食べにいくかな。
*1253623994*今理解した
「いや,それ 大学の頃からだからw RT @nishio: 今とても、自分があずまんがでいう所の大阪(春日歩)的ポジションであるような気がした。」の続編
>>
nishio:
春日歩かわいいな春日歩
しかし「春日歩は俺の嫁」ってのは無理だな
生活が破綻する
一人で行きていくのも大変なのに。
<<
>>
xxx:
大阪は鑑賞して楽しむモノ?
<<
>>
nishio:
うむ。眺めてニマニマするもの
しまった
それで僕は既婚者にモテて未婚者にモテないのか
今理解した
結婚相手としては頼りないけど鑑賞するのは面白いというわけか!
今理解した!
<<
理解した!
>>
yyy: 西尾君は鑑賞して楽しむものという言葉をグッとこらえた。 うん、こらえた。
<<
言わんでもわかるわ!!
*1253626135*「やる気が出ない」という発言は科学的ではない、という話
今日の昼、やる気が出ないので昼ご飯を食べにいく間考えたことの加筆転載:
>>
やる気が出ないとかやる気を出すにはどうすればいいとかはやる気が定量的に定義されてないからあいまいな議論だ
//
たとえば「タスクリストにかかれたタスクの消化速度」のような定量的に測定できる特徴量を使って定義すべき
//
「タスクリストにかかれたタスクの消化速度が遅い」という問題に問題には最低3パターンある
//
まずタスクが多すぎてどれをやればいいか決められなくなっている状態。これはこの前考察した。真にやらないと行けないこと(MUST TO DO)だけではなく、思いついたやりたいこと(WANT TO DO)全部をタスクリストに書いてしまうと、処理する速度をタスクの追加速度が越えてしまいタスクリストによる管理が破綻する。
//
次にタスクの粒度が大きすぎて実際にはタスクが進んでいるのにそれが見えないために達成感が得られない状態。これはブレイクダウンすべき。もしくは、進んでいないような気がしたときに具体的に何をしたかを書き出してみる。何もやっていないという気分にとらわれているけども、実際にはいろいろタスクをこなしていたりする。
//
三番目は、タスクリストからマストなタスク以外を取り除いた結果、タスクが無くなってしまった状態。休みなんだからノンビリしてればいいんだろうけど、時間を無駄にしているという強迫観念にかられてそれができない。
<<
さて、そういうわけで「MUST TO DO」リストが空っぽだが、「WANT TO DO」リストのどのタスクを昇格するか悩んで決めあぐねていたわけである。でもまあ散歩して明日が資源ゴミの日であることを思い出したので空き缶を集めたりペットボトルを洗ったりというタスクをこなした。さてさて、どうするかな。
*1253627385*選べないということは大差ないということだ
やりたいタスク
- 整理HACKSを読む
- iPhoneアプリ
-- 作り掛けのやつをNSThreadを使わないように書き換える
-- 新しい音がなる系のアプリを作る
- 電子工作
-- 脳波センサを組み立てる
-- 作業用音楽のなる電子オルゴールを組み立て直す
--- <a href='http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090713/1247458741'>電子工作勉強会(まとめ)</a>で作ったてってってオルゴールを<a href='http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090728/1248796891'>今日の電子工作2</a>で分解してしまったので。あと曲を変えたい。曲が今かなり面倒なハードコーディングなのでMMLからの変換とかにしたいなぁ。
- レバレッジメモを記録するためのウェブアプリ
さて、まあ本を読むのは電車の中とか移動中のようなコーディングのできない時にやることにしよう。カバンに本を入れておいた。
</body>